参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
日本航空 C/A時代は、世界38都市路線に乗務。
大学で専攻の西語と英語を使える!と意気込みましたが、とてつもなく厚い言葉の壁にぶつかり、くじけそうになった経験がたくさんあります。
文化的背景や考え方の違いで、表現方法や手段も異なります。
時間がかかりましたが、「互いに歩み寄るアプローチ」「自分の意志を明確に伝えること」を学びました。
起業して20年間、海外・国内の顧客技術サポートで、お困りごとの数に圧倒されつつ、延べ50万件のクレームやご相談の中から「本当のご要望」を聞き取る事ができるようになりました。
30余年の語学やビジネスの経験から、様々なお困りごとについて、これまでの知識やワザ、情報を皆さまと共有しながら、今後もずっと、共に学び続けたいと思います。
情報共有や学びによって、人生をより魅力的に、こころ豊かに過ごしていきませんか?
ミラサポ(中小企業庁)専門家 ICLP 国際発音協会 発音判定士 コミュニケーション講師 さとう式セルフケアマスター ライフデザインコーチ
+ 続きを読む
女性 40代
なりたい自分を言語化や色のイメージで表現するというのが、
実際言葉で表現してみて、理解が深まりました。
経験によってまた変わっていくという話も興味がわきました。
姿勢作りや発声練習も、先生からの丁寧なご指導で楽しく取り組めました。
これからもポイントを意識して、生活に取り入れていきたいと思います。
女性 30代
前半は人の印象要素を色でイメージする、という新しい視点で学びました。
後半は姿勢や表情筋のトレーニングを行いました。
顔の方のトレーニングはたった1分くらいの物でしたが、翌日の夜になっても筋肉痛が続いています。
それだけ普段使わない筋肉を効果的に使えたのだと思います。
笑顔の練習も併せて毎日継続していこうと思います。
ありがとうございました!
女性 30代
好印象とはどうものかを具体的に考え、それを実践する方法を学べました。
女性
まりえ先生の講座を3ステップで、受講致しました。一般的な切り口を想像していましたが、今、素敵な笑顔を身につけたいと思っていたので欲しいものを提示していただけました。ありがとうございました。
男性 40代
短い時間であってもレッスンもあり、学びになる場でした。
好印象って何だろうと漠然とした形ないものを、どのように伝えるか。自分が考えたことのない方法で、いかに表現するかを学べました。