NEW❗️
4月15日更新
・「GW限定❗️特別価格」のご案内がアップされました。
・5月度レッスンスケジュールがアップされました。
4月4日更新
4月1日より、当講座はストアカ以外からもご予約を承っております。そのため、他からの予約状況により、日程が予告なくキャンセルとなる場合があります。予めご了承くださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『 料理の基礎知識や技術の習得は「Aube -オーブ-」で! 』
初心者の方は勿論、プロ、講師、同業者の方まで、お料理が好きな方は誰でもWelcome♫
料理教室「 Aube -オーブ-」では
「奏食」
をコンセプトとし、
料理の基礎知識や技術を習得する事を目的としたレッスンを毎日開催しています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『 時代は料理を〈作る〉から〈奏でる〉へ 』
「奏食」とは
「 Aube -オーブ-」の代表である元神楽坂レストランヘッドシェフのFURUYA氏が考案した、未来の料理に対する新しいコンセプションです。食と音楽の共通性に着目し、限りある食材で美味しい料理を作る為のポイントを4つの音域で表現してあります。
ド♫丁寧な料理。
一つ一つの調理工程を理解し、丁寧な調理を行いましょう。
レ♫全てが食材。
キャベツの芯や人参の皮なども立派な食材です。廃棄せずに有効活用しましょう。
ミ♫免疫力向上。
食材に含まれている栄養素の特性を活かした料理を作りましょう。
ファ♫料理は愛情。
心を込めて料理を作りましょう。
時代と共に料理も変化していく必要があります。
これら4つの音階を使って、人、そして地球に優しい、笑顔溢れる美味しい料理を奏でてみましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【「奏食」推奨Lesson。おうちde手作り♫本格和食🍱を奏でよう】
●年間スケジュール
2月 「煮魚を奏でる」
3月 「揚げ物を奏でる」
4月 「焼き物を奏でる」
5月 「蒸し物を奏でる」
6月 「出汁の取り方を奏でる」
7月 「夏の和食を奏でる その1」、「煮魚を奏でる」
8月 「夏の和食を奏でる その2」、「揚げ物を奏でる」
9月 「秋の和食を奏でる その1」、「焼き物を奏でる」
10月「秋の和食を奏でる その2」、「蒸し物を奏でる」
11月「秋の和食を奏でる その3」、「出汁の取り方を奏でる」
12月「冬の和食を奏でる その1」、「おせち料理を奏でる」
2022年度
1月 「冬の和食を奏でる その2」、「煮魚を奏でる」
●日時
毎週水曜日 13:00〜14:15
毎週木曜日 20:30〜21:45
毎週日曜日 16:00〜17:15
●料金
1080円/1人
※5月2日のみ1000円❗️
※ 20:30〜21:45の時間帯は、深夜料金別途220円加算されます。ご了承の程宜しくお願い致します。
※5月より、土日開催のみとなります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
≪ 4月度 ≫
●レッスン名
「焼き物を奏でる」
●実施料理
「鶏照り焼き、肉野菜炒め、炒飯」
●スケール
A 難易度 ★★☆
B 進行速度 ★★☆
C マイペース度 ★★☆
D ボリューム ★★★
E 単位スキル ★★★
●使用する食材
鶏もも肉、野菜類、卵、白米、調味料
※食材は一例です。
●レッスン内容
・素材に合わせた、適切な加熱温度を知ろう
・照り焼きのタレの作り方を身につけよう
・ジューシーな鶏肉の焼き方を知ろう
・野菜の炒め方を学ぼう
・肉野菜炒めの食材の加える順番を理解しよう
・炒め物の過熱温度を把握しよう
・チャーハンの食材を加える順番を理解しよう
・パラパラチャーハンを作ってみよう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※ 「GW限定❗️特別価格キャンペーンのご案内。
料理教室「Aube -オーブ- 」が主催するGW期間中のレッスン全てが、お一人様1000円で受講出来ます。おうち時間を有効活用し、お料理のスキルアップを目指しましょう!
≪ 5月度 ≫
●レッスン名
「蒸し物を奏でる」
●実施料理
・白身魚蕪蒸し
・南禅寺蒸し
・玉地真薯蒸し
●スケール
A 難易度 ★★☆
B 進行速度 ★★★
C マイペース度 ★★☆
D ボリューム ★★★
E 単位スキル ★★★
●レッスン内容
・蒸し物の基礎知識や技術
・蒸し物の種類
・蕪蒸しの基本的な調理方法
・南禅寺蒸しの基本的な調理方法
・真薯の作り方
・銀餡の作り方
・蒸し器がない時の代用方法
・免疫力を高める食材の使い方、調理方法
●特殊必要調理器具類
・蒸し器を使用します。(100円均一で売っている簡易な蒸し器で大丈夫です。オーブンに搭載されているスチーム機能は、食材が水っぽくなるため推奨しません。)
・すり鉢とあたり棒を使用します。(すり身を作るのに使用します。)
●備考
・「白身魚蕪蒸し」とは、蕪(又は大根)をすりおろして、魚と一緒に蒸した料理です。
・「南禅寺蒸し」とは、卵と出汁を混ぜ合わせた卵液に豆腐を加えて蒸した料理です。
・「玉地真薯蒸し」とは、海老をすりおろして蒸した料理です。
・5月より、平日のレッスンが中止となり、土日開催のみとなります。ご了承くださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【各スケールの詳細】
A)難易度
★が多くなるほど、難易度が高くなります。
B)進行速度
★が多くなるほど、レッスンの進行速度が早くなります。
C)マイペース度
★が多くなるほど、自分のペースでレッスンを受講する事が出来ます。
D)ボリューム
レッスンで学べる品数が多くなるほど、★が増えていきます。
E)単位スキル
料理1品に対して取得出来る調理技術や知識が多くなるほど、★が増えていきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
関連講座
NEW
◎GW特別企画⁉️おうち時間を極めよう。肉と魚のコラボレーション♫
https://www.street-academy.com/myclass/109458NEW
◎GW特別価格❗️『身体に優しい』世界の簡単お惣菜10選❗️
https://www.street-academy.com/myclass/110871NEW
◎4 月のみ限定割引❗️❗️美尻と料理のコラボレーションレッスン🍑
https://www.street-academy.com/myclass/106374◎ 元神楽坂レストランヘッドシェフが作る、基本のハンバーグ🍖
https://www.street-academy.com/myclass/100974◎ 「奏食」推奨Lesson。おうちde手作り♬本格イタリアン🍕
https://www.street-academy.com/myclass/100641◎ 元神楽坂レストランのヘッドシェフが作る♫ 基本のフレンチ🇫🇷
https://www.street-academy.com/myclass/99767◎ 「奏食」推奨レッスン。おうちde挑戦♫魚の捌き方🐟
https://www.street-academy.com/myclass/100799◎おうちde手作り♪本格ベーカリー🍞
(調整中)
https://www.street-academy.com/myclass/101654◎奏食」推奨Lesson。おうちde手作り♫基本のスィーツ🍫
https://www.street-academy.com/myclass/102040
コツを学び、ひと手間を加えるだけで、いつものお料理がぐーーんと美味しくなりました。調理中は必死&スピードに追い付けなくて時折心が折れそうにもなるのですが、先生に教わるお料理が美味しいので、終わるころには満足&リピート参加しています。