子育てスキル『子どもが変わる叱り方個別講座』小学生をお持ちの親必見

対面 オンライン

『その叱り方もったいない』変化を創る親子コミュニケーション。個別講座で知りたいことを遠慮なく聞ける。

こんなことを学びます

日々の子育ては本当に大変です。気力と体力勝負ですね。
休日ともなると家庭から響く「お母さん~!・ママ~!」と母を呼ぶ声が家じゅうから聞こえます。子どもだけでなく夫、おばあちゃん、おじいちゃんからも発せられます。母は家族の中心でみんなが頼る存在なのですね。

親子となれば喧嘩もするし、傷つく言葉をお互い投げ合ったりもします。それでも知らない間にわだかまりが解け、日常の親子関係に戻っています。

しかし成長するにつれ幼い時のように親のいうことに従ってくれません。これは子の正常な成長の現れですが、親はますます品を変え手を変えて子どもを思い道理に動かそうとします。しかし、一筋縄ではいきません。

こんなとき子育て大変と感じるときだと思います。

子育て難しいと感じるとき、子どものこころが離れていると感じるときには親子コミュニケーションを見直しましょう。しつけに頑張っている親の皆さん、とてももったいない叱り方に陥っていませんか?ちょっと叱り方を工夫するだけで、子どもが変わります。

もったいない叱り方とは
 ①注意している内容が、子どもの耳に届いていない。理解させていない場合
  ※ゲームに夢中になっている子に「宿題しなさい」「早くしなさい」「何度
   言われたらするの」など一方的に言い続ける。
 ➁いけないことを叱っているが、子どものその場の言動ではなく子どもの人格
  や今を否定している場合
  ※「ほら、また宿題していない。そんなことだから成績が悪い。お兄ちゃん
    をみならいなさい。」
 ③子の反抗に対し、親がそれ以上に自分の怒りを表出してしまう場合
  ※「親にそんな口答えするなんて、そんな子は出ていきなさい」
 ④しつけがくどい、分り切ったことをついつい並べてしまう場合
  ※「だからお母さんが言ったでしょう。言うこと聞いていたらこんなことに
    ならなかったのに」「いい?今度からこうしてこうして・・・。一から
   10まで教えないとできないのね」「何度言わせたら分かるの」
 ⑤ご褒美や交換条件を出すときの見える化やルールづくりが足りない場合
  ※折角のご褒美で習慣づけを頑張らせているが、スムースに出来なかったと
   きに叱ってしまう。「せっかくするなら早く取り掛かりなさい。」「いや
   いやしてもダメよ」
  

この講座では3つのことを柱に叱り方を学んでいきます。
 親子コミュニケ―ションの最も重要なスキル「叱り方」を一から学びます。いつもの叱り方にひと工夫するだけで、子どもが変わり親子コミュニケーションがスムースにいきます。しっかりしつけたいと思っている方、いつもの叱り方にひと工夫の技をお伝えします。

①なぜ、子どもをしつけるのかという基本的な考え方を学びます。
 成長するにつれ昔のような親のいうことに従ってくれる親子関係ではいられ
 ません。これは子の正常な成長の現れです。
➁繰り返される親子コミュニケーションの罠ついて学びます。
 親はこの子が少しでもいい方向に育って欲しいと願い褒めたり、叱ったりして
 しつけをするのですが、その叱り方と子どもの反応が同じパターンが繰り返さ
 れることが起こります。叱った方も叱られた方も嫌な気持ちを抱え、子どもは
 ますますわがままで言うことをきかないなど事態は悪い方へ向かい、不本意な
 結果を招いています。家庭に潜むコミュニケーションの罠を学びます。
③変化を起こす叱り方を学びます。
 それには叱り方のひと工夫が必要です。しつけを行動分析のスキルでより身近
 に学びます。

子どもを変えるために、もったいない叱り方を効果のある叱り方に変えましょう。「叱り方」を学ぶことで親子コミュニケーションがスムーズになり、子育てがうんと楽になります。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア天神・大名

価格(税込)¥2,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

ご希望の方には講座終了後、講座で使用した資料をお送りいたします。お申し出ください。

この講座の先生

臨床心理士としての経験豊富な現役女性カウンセラー💛

大学を卒業後、一般企業に就職。結婚、子育てを経て臨床心理士資格、公認心理師資格を得る。
医療現場(精神科クリニック、総合病院でのリエゾンチームや緩和チーム、認知症外来)、教育現場(小中高スクールカウンセラー)、福祉現場(不登校、非行、虐待などで保護された児童生徒への生活指導員、成人ひきこもり支援),
産業現場(離職防止、職員メンタルヘルス研修、新人教育、復帰プログラム)など多くの現場で多くの事例を経験。現在もスクールカウンセラーや神経内科で活躍中。
私設カウンセリングルームでの相談、カウンセリング、発達検査、若手心理士へのSVを実施。同時にオ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

当日の流れ
1)自己紹介
2)講義
  ①なぜ、子どもをしつけるのかという基本的な考え方を学びます。
  ➁繰り返される親子コミュニケーションの罠ついて学びます。
  ③変化を起こす叱り方を学びます。
3)叱り方のワーク、ご褒美の与え方のワーク(実際の困り事対応)
4)シェアリング
続きを読む

こんな方を対象としています

子育て中の保護者の方、教育関係のお仕事をされておられる方。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「自分が知らないベクトルの視点が多く得られる講座」でした
    男性 40代

    今までの多くの経験を踏まえてのこちらが全然意識していなかった視点やアプローチ方法を教えていただきました。
    全部をすぐに使いこなすことはできないと思いますが、一つのアプローチがはまらなくても他がはまるかもと思えたのがよかったです。
    ありがとうございました。

    先生からのコメント

    伝えたいことがたくさんあってつい詰め込みました。アプローチの方向性はたくさんです。「今を変えるのではなく、、。」ですね。こちらこそありがとうございました。

  • 育児・しつけ・マナーのおすすめの先生育児・しつけ・マナーの先生を探す

    育児・しつけ・マナーの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す