※ 日頃行なっております体験会のオンライン版となります
https://www.street-academy.com/myclass/34078美術館やギャラリーで1人で作品を見ていても「アートって難しい・・・」「現代美術って分からない!」そんなイメージは、ありませんか?
この講座では、オンライン上でアートギャラリー展示空間を繋げ、近年、ビジネスからも話題となっている対話型鑑賞を体験できます。アートとの対話を通じて想像力、感じたことを相手に伝える為の言葉を的確に考えるロジカルシンキング、また、くりかえし相手の意見を取り入れることから発想力を養うきっかけとなります。そして体験することで、なによりも美術館やギャラリーへ行くことが楽しく感じられる視点を持てるようになります!
静かに1人で作品と向き合う鑑賞とは一味違った、みなさんでおしゃべりしながらの気軽なアート体験をしてみませんか?
<対話型鑑賞って何?>
1980年代に、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で開発された美術鑑賞法です。作品解説を一方的に聞くのではなく、作品を見て素直に感じたことや思ったこと気付いたことをみんなで言葉にして自由におしゃべりしながら作品を鑑賞することで作品をより深く、多角的に見つめることができ、新たな発見にも繋がります。近年では、学校教育の場でも積極的に取り入れられています。
<以前、対話型鑑賞会に参加された方の声>
「一人で鑑賞するのとでは、感じ方が変わりました。
ある縛られた枠の中でみるのと違い想像力が沸いてきます。」
「個々人で、相当に感想が異なることに気づかされました。
同時に他者の意見を共有、理解するツール
としてアートはとても便利だなと。」
「さまざまな言葉を共有するだけで、
こんなにも充実した幸せな時間になるのだとおどろき満足です。
正直、満足感を得られたのは意外でした。」
「いろんな人がいるんだなぁと
いろんな考えがあるんだなぁと思いました。
1人だと何も思わない事も、多くの人が集まれば、
考えるきっかけになると思いました。」
<こんな雰囲気です>
ご参加のみなさんとギャラリーをオンラインで繋ぎ、アート作品を鑑賞します。難しいことは考えず、素直に思ったこと、感じたことをおしゃべりをしながら美術作品を楽しみます。
<このレッスンで得られるもの>
◯ 美術館やギャラリーをより身近に感じられるようになります。
◯ 対話による鑑賞がどんなものかを体験できます。
◯ 人それぞれ多様な意見・視点があることを体験できます。
◯ 知識がなくとも美術鑑賞を楽しめるようになります。
<定員>
6名