開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
「簿記を学んだことはあるが、経営にどう結びついているかがわからない」
「数字に強い人と言われたいが、何を抑えておくべきなのかがわからない」
そういう方は多いのではないかと思います。
経理財務や経営企画の実務経験、中小企業診断士としての経営への知見を活かし、教科書的な理解を超えた「腹落ちする」感覚を提供できればと考えています。
(自己紹介)
大学卒業後、大学院進学するも1年で中退。中退後フリーター生活を経てガス会社でボンベ配送の職を得るも要領悪く戦力外通告。なぜか経理に配置転換され、そこで企業活動を数字で表現する面白さに目覚める。
そ...
+ 続きを読む
女性
女性
会話の中で数字が出た途端に、頭の中が真っ白になるぐらい数字アレルギーですが、社会人として会社の数字は自分で見れるようになりたいなと思って参加しました。おそらく初歩的な内容だと思いますが、講師の方の実体験から、ここを見た方がいいとか、ポイントを惜しみなく沢山教えていただき、とても勉強になりました。もっと講座料アップしてもいいぐらいです。
この講座の後、実践することをまとめてくださっていて、学んだことをすぐ活かせます!本当におすすめの講座です。
男性 50代
この先生は、専門家でありながら、とても誠実で親切丁寧な方でした。
講座では、会社で使う数字の見方について、きちんと整理されたスライドを基に、とても分かりやすく、かみ砕いて解説してくれます。
内容は、会社の中にいる人であれば、どれも知っておくと役に立つものばかりでした。また、その背景までも教えてくれます。
私は、途中色々なことを質問しましたが、その一つ一つに丁寧に答えていただきました。
受講生に、役に立つ大切なことを分かってもらおうとする姿勢を、とても強く感じました。
また、受講させていただきます。
ありがとうございました。
どこまで理解しているかを確認しながら進めてくれて、安心して受講できました。どの職種だとどんな数字を見ておくべきかや、今さら聞けない質問なども、丁寧に教えていただけました!