2018-10-16
オフィスク導入事例

トレラボ 第2回「明日から使えるスキル勉強会:伝わるプレゼン資料のデザインルール編」レポート

こんにちは。デザインセンスは皆無、編集部の諸星です。

台風といった悪天候が続いた9月末、ストアカビジネストレンドラボ 通称:トレラボの第2回勉強会が開催されました!今回のテーマは、伝わるプレゼン資料とはなにか?そのためのデザインルールとは?に焦点を当てた、「資料作成」です。
僕自身、とても学びになった当日の様子をレポートしていきます!

トレラボとはなんぞや?という方のために簡単に説明を。

「トレラボ」は、人事・研修担当の皆様とともにビジネススキルについて、より効果的な学びを発見するためのコミュニティ。月に1回勉強会を開催し、より効果的な学びについて考えていきます。勉強会は以下3つの視点で進行していきます。
① 今求められているスキルとは何か?
② 習得効果の高い学び方とは何か?
③ より効果的に現場に装着する方法は何か?
つまりは、「今必要とされるビジネススキルを勉強するコミュニティ」です!
詳しくはコチラを。
https://www.street-academy.com/organizers/trendlab

【Let’s トレラボ!】

台風が近づく中、開講時間である19時に参加頂く方々がいらっしゃいました。
お足元が悪い中お越しいただきありがとうございます!
今回は身につく実感がわきやすい、資料作成スキルということでトレラボスタッフの者も熱心に参加してしまいました(笑)。
高橋先生の穏やかなご挨拶の下、勉強会がスタート!

初めに、ストアカ所属のトレラボキュレーター十河より、コンセプト説明&講師紹介。プレゼン・資料作成の講座,研修はストアカの中でも受講者数が増加傾向。生産性向上が言われる昨今では、特にトレンドなビジネススキルではないかと感じますね。
今回の講師は、「プレゼンテーション・プロデューサー」高橋惠一郎先生。ストアカでも数少ないプラチナ講師で、大人気の講師です。

十河が説明を終え、いよいよ高橋先生の登場。
「伝わるプレゼン資料のデザインルール」、トレラボのための特別ver.での講座が開講です!

 

【聞く気になるプレゼン資料とは?】

冒頭、高橋先生は二つのプレゼン資料をお見せして、「どちらの資料が見やすいか?聞きたいと思うか?」を投げかけました。

羅列された情報や散らかったデザインで構成されたプレゼン資料は聞く気が起きない。プレゼンとは聞き手に負担をかけてはいけない、と彼自身の経験から生み出したプレゼン資料の「ルール」を例を挙げつつ丁寧に説明。参加者の方々も、「なるほど」と学びを感じ取っていました。

資料のあり方を説明した後、具体的な資料作りを説明。全体の色使いや文字の大きさ、幅から配置まで、見づらい資料がみるみるうちに見やすくなっていきます。高橋先生が講座にて重要としている、再現性とbefore,afterの実感のしやすさ。それらが詰まった説明には、参加者もスタッフ含め驚きでした。

具体的な解説を終えると、いよいよワークへ。先ほど教えてもらったルールを武器に、見辛い資料を改善していきます。直後のアウトプットだったので、参加者も楽々に(?)直していきます。資料作成に限らず、インプット×アウトプットがビジネススキルを身につける上では一番の近道ですね。

ワークの答え合わせを終え、講座もいよいよ終盤。「この講義で終わり、ではなく今日教えたことを実践でどんどん活用してみてください。教えた『ルール』を基に行う、日常での実践が何よりも練習になるので。」と高橋先生。自己流でやりがちなプレゼン資料作り。『ルール』を教わるだけで、資料作りのモチベーションがこれほどまで違うのかと、楽しみになりました!

【終わりに】

高橋先生の締めの言葉により、今回の講座は閉講。1時間ほどの講義&ワークが終わりました。閉講後は、和やかなムードで先生と参加者とで談笑。参加者の中には、予定が空いていればとにかくストアカの講座を受講しているという方も。皆様、意識が高いです!(笑)

このような『学び』を大事にされてる方々に、より良いビジネススキルを知ってもらえるよう、我々も尽力せねばと更に感じました。
最後になりますが改めて、ご参加頂いた皆様、そして講師としてお越しいただいた高橋惠一郎先生、本当にありがとうございました!

次回は森新先生による、「超時短!OUTLOOK活用法編」です。
見落としがちな時短ツールであるOUTLOOKにフォーカスしたスキル勉強会になります。
乞うご期待!
以上、学生インターンの諸星による「トレラボレポート!」でした。

明日から使える、スキル専門の研修
「オフィスク」

オフィスクは、国内No.1スキルシェアプラットフォーム「ストアカ」30,000人超の講師の中から、満足度上位数%の講師と講座を厳選して、企業に研修を提供しています。
もっと詳しい講師情報や研修事例を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

PAGE
TOP