竹内 武泰 @  財務コンサルタント・税理士・行政書士・宅建士・FPのプロフィール写真

「中小企業のあんしん経営&経営者の資産形成」専門家

竹内 武泰 @ 財務コンサルタント・税理士・行政書士・宅建士・FP

本人確認済み
(0)
教えた人数 1 教えた回数 1

プロフィール

銀行融資・財務コンサルタント​
税理士、行政書士、宅建士、FP、証券外務員
公的機関財務アドバイザー
新日本総研株式会社 代表取締役
税理士法人新日本経営 代表税理士

 【職歴】
大学卒業後、電気メーカにて海外(東南アジア)営業部門3年、外資系金融機関にて外国為替仲介業務6年、税理士事務所事務所4年、財務・事業再生コンサルティング会社6年

【事業経歴】
2006年 新日本経営株式会社(財務コンサルティング会社)
2007年 税理士事務所(現税理士法人新日本経営)開業
新日本総研株式会社設立
2014年 経済産業省認定支援機関


【現在の事業内容】
・資金調達サポート:融資獲得サポート、社外財務部長サービス、社外CFOサービス

・財務支援サービス:事業再生支援、事業再編・組織再編支援、事業承継・M&A支援、
        





続きを読む

こんなことを教えています

中小企業の資金調達&社長の資産形成「戦略と戦術」

中小企業の社長様、財務担当役員様、経理担当者様を対象に、
「短期間で希望融資を調達し、安定経営を実現」するための実践型資金調達戦略・戦術、銀行対応を、講座でわかりやすく、中小企業に特化した内容でレクチャーしています。金融機関の仕組み、自社にふさわしい金融機関、金融機関が自社をどうみているか、自社にとっての最適な融資戦略などのレクチャーを通じて、受講者様それぞれが、希望の資金調達を実現し、日々、情熱と使命を注ぎ続けている自社の経営の安定と成長を成し遂げて頂けたらと考えております。

また、

✅会社の業績は悪くないが、個人のお金や資産が少ない。あるいはほとんどない
✅会社には現金があるが、個人で自由に使えるお金が少ない
✅会社の業績は維持しているが、個人のお金が増えていかない。貯金がない

そんなお悩みや課題を感じている中小企業の社長様を対象に、あんしん経営&資産形成のためのステップ式オリジナルメソッドの共有を行っております。

【提供できること】
以下の内容についてレクチャーします!
●コロナ融資が終ったあと、銀行融資はどうすれば良いのか?
●いまの金融機関はなにを考えているのか?
●現金に困らなくなる資金調達の最適解は?
●社長の資産を増やすための施策と考え方
●正しい資産形成計画の立て方
●お金を残せる社長、残せない社長の違い
●その他、会社のお金を増やす施策や資産形成法、など

【メッセージ】
今から5年前、顧問先の50代の社長の相続対策の依頼があり、財産を調査していたところ、その社長は20年前から、不動産会社や銀行に勧められたりして、独自で資産形成を行っていました。なんとその資金金額が5億円以上でした。その会社は普通の建設業で、売上約3億円で利益も毎期安定しているので、会社と個人に残った現預金を比較的安全な投資に回し、自社の不測の事態と、他の業種の経営者より早く訪れる引退後の生活に備えていました。

「本業の支援はもちろん、それ以上に、資産形成を含めた経営者のお金のパートナーにならなければならない。」私は、この時以来、財務改善や資金調達、に加えて、経営者様に特化した資産形成のコンサルティングを行って来ました。早くから私のアドバイス通り資金調達と資産形成を行ってきた社長は、世の中に大パニックを引き起こしたコロナ禍も無事乗り切ることができました。

どんな会社も、会社の財務基盤を盤石にして、安全な資産形成を行えば、社長が引退までに1億円程度の資産形成は可能ではないでしょうか。また、社長が覚悟を決めて、更なる強い成長企業を目指していけば、社長の希望通りの資産形成ができると考えます。

弊社クライアントの中にも、投資や資産形成どころじゃない、今後の経営や引退後の生活に関してどうして良いかわからないという声を聞きます。そこで、社長の皆様に少しでもお役に立てればという意味で、セミナーの主催やこちらストアカの場をお借りしての講師の活動を決めたのです。

ご興味を感じられる経営者の皆様には、ぜひ講座にお申し込み頂き、あんしん経営&資産形成のメソッドを手に入れて頂けたらと思います。

あなたのお役に立てることを、楽しみにしております。

続きを読む

講座

竹内 武泰 @  財務コンサルタント・税理士・行政書士・宅建士・FPのプロフィール写真

「中小企業のあんしん経営&経営者の資産形成」専門家

竹内 武泰 @ 財務コンサルタント・税理士・行政書士・宅建士・FP
質問を送る

先生のスキルから探す