高島 彩のプロフィール写真

旅するように⛵米粉でつくる世界のお菓子とパン教室

高島 彩

本人確認済み
(744)
教えた人数 1,744 教えた回数 646
講座 月額サービス

プロフィール

🚩教室をはじめて18年!
調理師、製菓衛生師
1972年生、二児の母
京都大学大学院修了後『育児と仕事の両立』を模索し続けて22年

🚩お菓子作りは小学校1年生のときからの趣味

🚩大学時代、『世界青年の船』に乗り「世界の大きさ」「世界のおいしさ」を知り、世界の食文化に興味を持つ

🚩「もっとおいしく作るコツを知ってほしい!」と思って教室をスタート

🚩知識不足を感じ、専門学校で料理と製菓を勉強

🚩経験不足を感じ、レストラン、ケーキ店、パン店で修行

🚩パン屋さん勤務のころ、職場に行くとめまいや発熱の症状がでるように!
「小麦不耐症」だとわかり、グルテンフリーの研究をスタート

⇒現場で知った「さらにおいしく作るコツ」を基に
世界の「おいしい!」を米粉で作っています

⇒生徒さんが「心もお腹も満たされる」体験ができる教室を目指してます

🚩実績
・2022年ストアカ新人賞 受賞
・2019年ダルメイン世界マーマレードアワード日本大会銀賞受賞
・2007年スターフェリシモ受賞
・製菓学校講師
・NHK文化センター講師
・調理師(国家資格)
・製菓衛生師(国家資格)

続きを読む

こんなことを教えています

米粉で世界のおいしい!と出合うパンとお菓子レッスン

旅するように⛵世界の「おいしい!」を手づくり🎶

<『ゆるグルテンフリー』でつくる
お菓子とパンと料理の教室ルミマク>

🌼🌼🌼

🚩ルミマクのレッスンカレンダー
https://lumimaku.jimdofree.com/

★3つの「クラブ(サブスク)」をしています。
※ストアカでは「月額サービス」と呼んでいます。

🚩米粉のお菓子クラブⅠ🍓
(初心者・中級者向けレッスン)
https://lumimaku.hp.peraichi.com/sweets

思わず贈り物にしたくなる、おやつにもピッタリのお菓子を作ります♪

🚩米粉のお菓子クラブⅡ🍋
(上級者向けレッスン)
https://lumimaku.hp.peraichi.com/sweets2

ケーキ屋さんに並んでいるようなお菓子を作ります♪

🚩お米のパンクラブ🍈
https://lumimaku.hp.peraichi.com/lumimaku1

世界のパンを「米粉」や「お家のお米(生米)」で作ります♪

※各クラブの加入期間は毎月1日~10日です。

*******

🚩 
Q.「ルミマク」ってどんな教室?

A.3つの特徴があります♪

①米粉などグルテンフリー食材で「おいしい食べもの」を手作り

お腹にもたれなくてカラダに優しい食べもの作りが実現♪

②製菓製パンの基本が詳しく楽しく丁寧に学べます!

少しのコツの積み重ねで「すごくおいしい!」が生まれます。

③旅するように世界各国の「おいしい!」を手作り

異文化交流の経験や
スペイン料理店やフレンチレストランに勤務した経験を生かし、

定番メニューのほか、
世界の祝祭の食べものを作ります。

お菓子・パン・料理の背景や地域の食文化など、マメ知識をたくさんお話ししますので、
視野が広がり、心が豊かになって毎日の生活がちょっぴり楽しくなりますよ♪

🚩「どんな風にレッスンしているのかな?」と思われたら、このページにある「紹介ムービー」をご覧ください。
こちらは2023年9月30日に開催した
インスタライブ・ミニレッスンです!

※メニューは
〘米粉で作る リッチバニラバターケーキ〙

🌼🌼🌼

🌟絵本に出てくるお菓子。映画に出てくるごはん。
「どんな味なのかな~」
「食べてみたいな~」
と思ったことはありませんか?

私は小さいころから、そんなことばかり考えていました(笑)

お菓子、お料理が好きになった原点は
小学校1年生くらいのときに母に連れられて行った「子どもクッキング教室」。

子どものためのお菓子とお料理の本を買ってもらって、その本を穴が開くほど眺めては時々、作っていました。

そんな私を見て、祖母が大人向けの本格的なレシピ本を買ってくれました。

その本には世界のお菓子やお料理、
それらが食べられる地域のことや歴史的背景が書かれていて、カルチャーショック!

週末ごとに気になるお菓子やお料理を作りました。

「チキンのオレンジソース」を作って、甘いものが苦手な父が一生懸命食べてくれたのも楽しい思い出です。

🌟学生時代、『世界青年の船』に乗り
「世界の大きさ」と世界のおいしさ」を知りました。
そこで世界の「知らない味」への探求心に火が付いたようです♬

🌟グルテンフリー、米粉との出合い♪

「もっとおいしく」作るコツを知るために
パティスリーやレストラン、パン屋さんで働いてきました。
パン屋さんに勤務していたころ、
職場に行くと発熱するようになりました。
「小麦不耐症」になったのでした。

※「小麦不耐症」は
小麦が身体に合わなくなり、
小麦を摂取すると発熱や倦怠感などに見舞われる症状のことです。

必要に迫られる形で、
本来は小麦粉で作るお菓子やパン、料理を
米粉などの食材でグルテンフリーで作るようになりました。

🌟米粉の変化

10年数年前、シフォンケーキづくりに米粉を使ったことがあります。
でも、大失敗!
その頃の米粉では、米粉の粒子が大きくて、その重さで生地が沈んでしまったのでした。

でも、米粉が入ることでシフォンケーキの口当たりが劇的においしくなるので、
小麦粉に米粉をブレンドして作っていました。

その経験から「米粉の洋菓子作りは難しい」と思っていたのですが、
私が知らない間に米粉の製粉技術が向上し、
粒子の細かい米粉が作られるようになっていました!
それが『製菓用米粉』です。

『製菓用米粉』があれば、米粉100%のシフォンケーキも他のお菓子も自由自在♬

🌟「米粉のお菓子やパンはおいしくない」「固くなる」との声をよく聞きます。

でも、ちゃんと製菓・製パンの基本を理解し、小麦とは違うコツを押さえて作ると米粉のお菓子はとってもおいしい!

このおいしさを知ってほしいです💕

🌟「もっとおいしい!」コツのコツ♪

「なぜグラニュー糖を使うのか」
「なぜ卵黄を常温に戻すのか」
「なぜこうやって混ぜるのか」

など、レッスンではその理由を明確にお話しています。

ちょっとのことで一段と美味しくなるコツの数々。

私が持っている知識を総動員してお話しますので、外せないポイント、コツを身につけてくださいね!

🚩お腹も心も満たせる教室を目指しています。

🌼🌼🌼

🌟生徒さんのお声

👩50代女性
ちょっと難しいケーキでも先生に丁寧にポイントを教えていただくことで美味しく作り上げることができます。
毎月継続してレッスンを受講することで、少しずつ腕が上がってきたように思います♪

👩20代女性
お菓子作り初心者なので、美味しく作れるか不安でしたが、混ぜ方などもきちんと教えていただいて、とてもためになりました!でき上がったマドレーヌはとっても美味しく、子供がパクパク食べてくれました♫

👩40代女性
何度か米粉を使ったお菓子を教えていただいて、米粉でも美味しいんだなと毎回驚きます。新しいレッスンなどがアップされる度に今回はどんな風になるのだろうかと楽しみになっています。

🚩ほかにも、600人以上の生徒さんからのレビューはコチラ!
https://www.street-academy.com/dashboard/steachers/review

🌼🌼🌼


🚩レッスン動画あり!【復習動画を配信♪】

毎回、レッスン動画を共有いたします。(視聴期間ひと月)

「参加したいけど、この日は都合が悪い」というときは「動画受講」して頂けます。

また、復習する際に何度も見ながら作ったりメモする生徒さんもたくさんいらっしゃいます。

🌼🌼🌼

【ルミマクのレッスン】
🚩レッスンカレンダー
https://lumimaku.jimdofree.com/

続きを読む

受賞歴

講座

月額

写真

レビュー

講座ハンガリーのお菓子を米粉で手作り♪ドボシュトルテ
この講座は「丁寧に基礎も応用も学べる講座」でした

女性

どんな質問にも丁寧に答えていただけるのでありがたく思っています。米粉の吸水量によってパイ生地の状態が変わりますが、詳しく教えていただけるので、失敗なく作れます。
今日は缶詰のチェリーを使いましたが、フレッシュのチェリーでも作ってみたいです。

講座米粉で作る🍇レーズンバターサンド!
この講座は「プロのお菓子作りを学べます!」でした

女性 60代

ちょっとしたコツを伝授して頂けるので、お店で売っているお菓子の上手に美味しく作れます。経験豊富で知識の引き出しが多く、質問にも的確に即答下さり、有意義な講座でした。

先生からのコメント

嬉しいレビューをいただいて、ありがとうございます!

お店の味のようにおいしくできて嬉しいです♬
ちょっとしたコツの積み重ねで味が変わるところがお菓子作りのおもしろいところですね!

また次の講座でもお会いできることを楽しみにしております。
ご受講いただいて、ありがとうございました!

講座米粉で作る🍇レーズンバターサンド!
この講座は「とてもわかりやすく丁寧に教わることのできる講座」でした

女性

先生がこれまで作り続けてきたからこその、助言が
沢山散りばめられていて、お話しを聞きながら、落ち着いてゆっくり仕上げていくことができました。
わからないことは即解決されたるご説明があり、安心して教わることができる講座です。

先生からのコメント

米粉のレモンケーキをいっしょに作ることができて楽しかったです♬

落ち着いて仕上げていただけてよかったです。
説明についてもわかりやすく感じて頂けたとのこと、ホッとしました。

次のレッスンでもお会いできることを楽しみにしております💕
ご受講いただいて、ありがとうございました!

講座チョコ好きに贈る♪生米で作る!濃厚ダブルチョコレート・ベーグル♬
この講座は「楽しく学べる講座」でした

女性 60代

今日は時間を間違えて動画受講となりましたが、レッスンが終わってすぐ作らせて頂きました。
途中からの参加で上手く出来るか不安でしたが、食べてびっくり!とても美味しかったです。
生米で色々なベーグルも試してみたいと思いました。
今日は本当にありがとうございました😊

先生からのコメント

今回もご受講いただいて、ありがとうございました。

とってもキレイにできあがりましたね♪
そして、お口にあって嬉しいです。
いろんなアレンジベーグルを楽しんでくださいね。
こちらこそ、ありがとうございました。

講座ハンガリーのお菓子を米粉で手作り♪ドボシュトルテ
この講座は「丁寧に基礎も応用も学べる講座」でした

女性

どんな質問にも丁寧に答えていただけるのでありがたく思っています。米粉の吸水量によってパイ生地の状態が変わりますが、詳しく教えていただけるので、失敗なく作れます。
今日は缶詰のチェリーを使いましたが、フレッシュのチェリーでも作ってみたいです。

講座米粉で作る🍇レーズンバターサンド!
この講座は「プロのお菓子作りを学べます!」でした

女性 60代

ちょっとしたコツを伝授して頂けるので、お店で売っているお菓子の上手に美味しく作れます。経験豊富で知識の引き出しが多く、質問にも的確に即答下さり、有意義な講座でした。

先生からのコメント

嬉しいレビューをいただいて、ありがとうございます!

お店の味のようにおいしくできて嬉しいです♬
ちょっとしたコツの積み重ねで味が変わるところがお菓子作りのおもしろいところですね!

また次の講座でもお会いできることを楽しみにしております。
ご受講いただいて、ありがとうございました!

講座米粉で作る🍇レーズンバターサンド!
この講座は「とてもわかりやすく丁寧に教わることのできる講座」でした

女性

先生がこれまで作り続けてきたからこその、助言が
沢山散りばめられていて、お話しを聞きながら、落ち着いてゆっくり仕上げていくことができました。
わからないことは即解決されたるご説明があり、安心して教わることができる講座です。

先生からのコメント

米粉のレモンケーキをいっしょに作ることができて楽しかったです♬

落ち着いて仕上げていただけてよかったです。
説明についてもわかりやすく感じて頂けたとのこと、ホッとしました。

次のレッスンでもお会いできることを楽しみにしております💕
ご受講いただいて、ありがとうございました!

講座チョコ好きに贈る♪生米で作る!濃厚ダブルチョコレート・ベーグル♬
この講座は「楽しく学べる講座」でした

女性 60代

今日は時間を間違えて動画受講となりましたが、レッスンが終わってすぐ作らせて頂きました。
途中からの参加で上手く出来るか不安でしたが、食べてびっくり!とても美味しかったです。
生米で色々なベーグルも試してみたいと思いました。
今日は本当にありがとうございました😊

先生からのコメント

今回もご受講いただいて、ありがとうございました。

とってもキレイにできあがりましたね♪
そして、お口にあって嬉しいです。
いろんなアレンジベーグルを楽しんでくださいね。
こちらこそ、ありがとうございました。

55 件中 1 - 4 件表示
高島 彩のプロフィール写真

旅するように⛵米粉でつくる世界のお菓子とパン教室

高島 彩
質問を送る

先生のスキルから探す