能楽舎の団体ロゴ

能を楽しむ

能楽舎

主催団体確認済み
(96)
教えた人数 466 教えた回数 69

こんなことを教えています

能を楽しむ

日本を代表する古典芸能といわれる能。一見古くて難しいと思われる能の魅力を、様々な視点から御紹介します。

能楽師の視点
日々舞台に立つ能楽師の立場から能を分析し、その魅力をお伝えします。

現代の視点
能はいつの時代の人にも感動を与え、同時代性を持っているからこそ、七百年近く演じ継がれてきました。二十一世紀にも通用する能の精神性に注目します。

世界からの視点
能を紹介する時にはその独自性が強調されます。しかし能に限らずあらゆる芸能、文化は皆独自性を持つものです。国際文化交流の経験から、広い視点から相対的に能を捉え、日本の文化を考えます。

パワーポイント、写真、DVDなど様々な視覚教材を使って、実際の能舞台に触れるいただけるようお話しします。御聴講後にはぜひ本当の舞台を御覧下さい。

続きを読む

講座

レビュー

講座能を楽しむ 釆女 30分版
この講座は「短時間で要点を押さえた講座」でした

女性 60代

30分の超特急形式でしたが、
短時間ながらも要点を押さえた解説で、非常に興味深い内容でした。
講座内容は、奈良の明るく春めいた風景の中に隠された悲恋物語や
その背後にある意味深なシンボリズムについて学びました。
帝の寵愛と心変わりに翻弄され、身投げした采女の物語や、
「猿沢の池」に込められた「絶対に手に入らない」という意味など、
「生と死」「喜びと悲しみ」など、「陰陽は表裏一体」と感じました。
有難うございました。

講座能を楽しむ 釆女 30分版
この講座は「短い時間で能の事前勉強ができる」でした

女性

短い時間の講座を受けてみましたが、内容も濃くこちらも良い講座だなあと思いました

講座能を楽しむ 釆女 
この講座は「能を楽しむ 釆女」でした

その他 30代

これまで能に関する講座は一度も受けたことがなかったので、とても興味深かったですし、奥が深いと感じました。また受講したいと思いました。動画再生のところですが、動画の音と先生の声がかぶってしまい、ほとんど先生の説明が聞こえなかったのが、とても残念に思いました。動画再生か先生の説明かのどちらかにするとより魅力的な口座になるかと思います。

講座能を楽しむ 釆女 
この講座は「お能の事前勉強にぴったりです」でした

女性

毎回丁寧な授業で学ぶことが多いです

河村 晴久
能楽師観世流シテ方 同志社大学客員教授

昭和31年生まれ。幼少より父河村晴夫の教えを受け3歳にて初舞台。13世林喜右衛門師に師事。京都河村能舞台を中心に活動。重要無形文化財「能楽」総合認定保持者。 公益社団法人能楽協会京都支部支部長。公益社団法人京都観世会理事。京都府文化賞「功労賞」受賞。 演能活動とともに能の歴史を研究し、同志社大学大学院修了。神戸大学非常勤講師、京都市立芸術大学大学院非常勤講師、同志社大学客員教授等を歴任。  平成17年度文化庁文化交流使として1ヶ月半アメリカ・カナダに滞在。ハーバード大学始め、多くの大学、美術館で講義、公演の文化交流を行う。パリのユネスコ本部等海外での英語での授業、レクチャーデモンストレーションも多数。

1 件中 1 件表示
講座能を楽しむ 釆女 30分版
この講座は「短時間で要点を押さえた講座」でした

女性 60代

30分の超特急形式でしたが、
短時間ながらも要点を押さえた解説で、非常に興味深い内容でした。
講座内容は、奈良の明るく春めいた風景の中に隠された悲恋物語や
その背後にある意味深なシンボリズムについて学びました。
帝の寵愛と心変わりに翻弄され、身投げした采女の物語や、
「猿沢の池」に込められた「絶対に手に入らない」という意味など、
「生と死」「喜びと悲しみ」など、「陰陽は表裏一体」と感じました。
有難うございました。

講座能を楽しむ 釆女 30分版
この講座は「短い時間で能の事前勉強ができる」でした

女性

短い時間の講座を受けてみましたが、内容も濃くこちらも良い講座だなあと思いました

講座能を楽しむ 釆女 
この講座は「能を楽しむ 釆女」でした

その他 30代

これまで能に関する講座は一度も受けたことがなかったので、とても興味深かったですし、奥が深いと感じました。また受講したいと思いました。動画再生のところですが、動画の音と先生の声がかぶってしまい、ほとんど先生の説明が聞こえなかったのが、とても残念に思いました。動画再生か先生の説明かのどちらかにするとより魅力的な口座になるかと思います。

講座能を楽しむ 釆女 
この講座は「お能の事前勉強にぴったりです」でした

女性

毎回丁寧な授業で学ぶことが多いです

50 件中 1 - 4 件表示
能楽舎の団体ロゴ
能楽舎
質問を送る

先生のスキルから探す