YouTube勉強会の団体ロゴ

魅力的な動画を作成し人気youtuberを目指そう

YouTube勉強会

主催団体確認済み
(2)
教えた人数 7 教えた回数 8
講座

こんなことを教えています

魅力的な動画を作成し人気youtuberを目指そう

YouTube勉強会のホームページにアクセス頂きありがとうございます。
私たちは、初心者や、初めてYoutubeを始められる中高年やシニアの方、また、未成年者や学生さんなど!動画編集などの講座を行っています。
現在は、オンラインでの開催を行っております。
自由な時間を使って、YouTubeの勉強会や交流会などに参加しながら、YouTuber同士のコミュニティの場としてご利用頂けます。
また、1からはじめるYouTubeでは、全くYouTubeを知らない方や、基本的なはじめ方を学びたいなど、比較的リーズナブルな価格にてサポートをしています。
定期的に活動しておりますので、ぜひ一度おこしください。
みなさまのご参加をお待ちしております。

YouTube勉強会ホームページ 
https://youtubebenkyokai.p-kit.com/?mode=pc

YouTube勉強会にご参加のみなさまへ
このたびはご予約ありがとうございます。
講座はビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。

本日は、オンライン講座受講に向けた準備と、当日の受講方法をお伝えします。

■事前準備
事前にZoom(ズーム)アカウントの登録とZoomアプリのインストール、環境のご確認をお願いします。

1. Zoomアカウント登録

ご登録はこちらから(Zoomの公式サイト)
https://zoom.us/signup

2. アプリのダウンロード
スマートフォンで受講する場合、アプリが必要なので受講前にクリックしてアプリをインストールしておいてください。
パソコンの場合は、インターネットブラウザからも視聴できるので、アプリのダウンロードは必須ではありません。

アプリのダウンロードはこちら(Zoomの公式サイト) https://zoom.us/download#mobile_app

3.環境のご確認
ビデオ表示、音声通話に支障がないことを予めご確認をお願いします。
ビデオまたはオーディオのテスト(Zoomの公式サイト)
http://bit.ly/2TfzioL

■当日の受講方法
受講開始5分前になったら、事前に送られてきているURLからアクセスしていただくか、あるいはアプリを起動してミーティングIDを入力してご参加ください。
<そのほか補足情報>
1) カメラ・マイクのオフができます。 画面に「マイク」のボタンがあるので「ミュート」にすると、そちらからの声が聞こえなくなります。 カメラもオン/オフの選択が可能です。
2) 背景を変えることができます。 ご自分の背景を映したくない場合は、背景に画像を選択することができます。

詳しくはこちら(Zoomの公式サイト) https://support.zoom.us/hc/ja/articles/210707503

3) ストアカがオンライン講座受講の生徒向けガイドを公開しています。

詳しくはこちら
https://support.street-academy.com/hc/ja/categories/360002394019

それでは当日ご参加お待ちしております。

続きを読む

講座

写真

レビュー

講座YouTubeしっかり覚える動画配信 設定方法講座
この講座は「レベルに合わせてイチから教えてくれる懇切丁寧な講座」でした

女性 40代

YouTube動画配信をやらなければいけないけど、何から始めていいかわからないというレベルでしたが、画面共有で、チャンネル登録の初期設定を一緒にやって頂いたので、今後不安なく動画投稿を始められそうです。分かりやすくたくさんお教えくださる良い先生でした。

先生からのコメント

本日はありがとうございました。
チャンネルを事前に作成されていましたので
本来より、スムーズに進む事が出来ましたね。
YouTubeを今後、お仕事に取り入れて集客にも役立てる様にしましょう。
ジャンル的にも、ある程度ボリュームがあり
需要も増して行くコンテンツだと思います。
ぜひ、少しずつでも大丈夫ですので、ゆっくり焦らずチャンネルを運営していきましょう。
見せて頂いた画像なども、サムネイルに向いていると思います。
この様なセンスある素敵なサムネと、動画を視聴者のみなさんにも視聴してもらえるように頑張りましょう。
また、ご不明点などございましたら、いつでもお問い合わせください。

講座YouTubeしっかり覚える動画配信 設定方法講座
この講座は「わかりやすく疑問を解決してもらえる講座」でした

女性 40代

YouTubeに関してとても詳しい先生が、いろいろな悩みを丁寧にきいて答えてくれました!
機材のことや、チャンネル開設する上での気をつけることなど、私の知らなかったこともたくさん教えていただき勉強になりました。
開設をして動画投稿を始めたら、またわからないことが出てくると思うのであらためて受講させていただきたいと思っています。今日はありがとうございました!

先生からのコメント

本日はお疲れ様でした。
これからYouTubeの開設をされるために、しっかりとジャンル選びを考え、YouTubeの視聴者のターゲット層も明確になっていらっしゃるので、チャンネル運営もブレないスタイルで続けていかれると思います。俯瞰撮影やサムネ、編集などについても、これから勉強される姿勢は良いですね。
初めから高額な機材や、アプリなどではじめる事は悪くありません。
むしろ、映像やクオリティを高める上では重要ですが、はじめて動画を作るなら、手軽に安価なものでも、撮影方法やライティングなど、工夫次第で素敵な動画も可能になります。
まずは、ご自身に合ったもので、毎日使いやすい機材やアプリなどを使っていきましょう。
また、ご不明点やご質問などありましたら、お気軽にお声掛けください。

長岡 久美子
初心者向け!簡単YouTube動画サポートします

はじめまして YouTube勉強会では、みなさんと一緒にYouTubeを学んでいきます。 はじめてで、「何をどうすればいいかわからない!」 「動画なんてやった事ないから自分に出来るか自信ない!」 心配いらないです! 私も、YouTubeなんて、何も知らない世界でした。 そんな私でも簡単に出来ました。 まだまだみなさんも色々な事にチャレンジする事が出来ます。 是非この機会に一緒に始めましょう!

板橋 こうた
YouTubeをはじめて楽しいライフスタイルを!

みなさんはじめまして!YouTube勉強会の板橋こうたです。 YouTube勉強会とは、皆さんがこれからの人生で、将来何かを見つける為にYouTubeというプラットフォームに立ち、自分探しや欲しかった宝物、大切な家族や友人、今までを振り返ってこれから先本当に必要な生き方を学んでいくためのサークル活動の場になっています。 YouTube投稿に興味はあるけど不安な方、趣味や資格、特技にお料理、旅行、音楽、などの動画を作りましょう! お仕事されている方でも、休みを使って撮影したり編集したりするのでマイペースにはじめられます。 ぜひ、一緒に始めましょう。 初心者の方をはじめとした、基本的なノウハウをアドバイスしています。

2 件中 1 - 2 件表示
講座YouTubeしっかり覚える動画配信 設定方法講座
この講座は「レベルに合わせてイチから教えてくれる懇切丁寧な講座」でした

女性 40代

YouTube動画配信をやらなければいけないけど、何から始めていいかわからないというレベルでしたが、画面共有で、チャンネル登録の初期設定を一緒にやって頂いたので、今後不安なく動画投稿を始められそうです。分かりやすくたくさんお教えくださる良い先生でした。

先生からのコメント

本日はありがとうございました。
チャンネルを事前に作成されていましたので
本来より、スムーズに進む事が出来ましたね。
YouTubeを今後、お仕事に取り入れて集客にも役立てる様にしましょう。
ジャンル的にも、ある程度ボリュームがあり
需要も増して行くコンテンツだと思います。
ぜひ、少しずつでも大丈夫ですので、ゆっくり焦らずチャンネルを運営していきましょう。
見せて頂いた画像なども、サムネイルに向いていると思います。
この様なセンスある素敵なサムネと、動画を視聴者のみなさんにも視聴してもらえるように頑張りましょう。
また、ご不明点などございましたら、いつでもお問い合わせください。

講座YouTubeしっかり覚える動画配信 設定方法講座
この講座は「わかりやすく疑問を解決してもらえる講座」でした

女性 40代

YouTubeに関してとても詳しい先生が、いろいろな悩みを丁寧にきいて答えてくれました!
機材のことや、チャンネル開設する上での気をつけることなど、私の知らなかったこともたくさん教えていただき勉強になりました。
開設をして動画投稿を始めたら、またわからないことが出てくると思うのであらためて受講させていただきたいと思っています。今日はありがとうございました!

先生からのコメント

本日はお疲れ様でした。
これからYouTubeの開設をされるために、しっかりとジャンル選びを考え、YouTubeの視聴者のターゲット層も明確になっていらっしゃるので、チャンネル運営もブレないスタイルで続けていかれると思います。俯瞰撮影やサムネ、編集などについても、これから勉強される姿勢は良いですね。
初めから高額な機材や、アプリなどではじめる事は悪くありません。
むしろ、映像やクオリティを高める上では重要ですが、はじめて動画を作るなら、手軽に安価なものでも、撮影方法やライティングなど、工夫次第で素敵な動画も可能になります。
まずは、ご自身に合ったもので、毎日使いやすい機材やアプリなどを使っていきましょう。
また、ご不明点やご質問などありましたら、お気軽にお声掛けください。

2 件中 1 - 2 件表示
YouTube勉強会の団体ロゴ
YouTube勉強会
質問を送る

先生のスキルから探す