2回コース講座 初心者歓迎!基礎を学んで「自由にワインをたのしもう」ワークショップ

対面

自分の好みのワインに出会う

こんなことを学びます

ワインがお好きな方へ

なんとなく飲んできたけれど
ワインの経験値は高いけど
もっとワインを飲んでみたいけど

「どんなワインがお好きですか?」

と聞かれた時に、自分の好みが伝えられない…

伝えられるようになりたい
好みのワインをスッと手に取って買えるようになりたい
レストラン等で好みのワインを注文できるようになりたい

という方!ワインの世界を知るチャンスです。

このワークショップでは
実用的なワインの知識をお伝えし、(ワインの特徴や基本、ワインと食材の組み合わせなど)テイスティングを通して、好みのワインと出会えるようセッティングいたします
テイスティングノートなんかも書いてみながら、ワインの印象を記憶にとどめます

講師は日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートであり、ワイン検定講師が
ワイン経験をもとに、基礎基本を分かりやすく解説します
お勉強ではなく、人生をたのしむためのワインについてを身につけましょう



その日に飲みたいワインを好きなようにたのしむ
「自由にワインをたのしもう」ワークショップ

【全2回】
第1回目は、アペリティフをシチュエーションとし、ワインの基礎をお伝えした後
基本の白ワイン3種とおつまみをたのしんでいただきます

第2回目は、家飲みをシチュエーションとし、ワインの基礎をお伝えした後
基本の赤ワイン3種とおつまみをたのしんでいただきます




※こちらのレッスンはストアカ外でも募集をしておりますため、
定員となり次第、受付を締め切りとさせていただきます。
続きを読む

6月15日(土) - 7月13日(土)

17:00 - 19:30

神奈川 / 横浜・みなとみらい

開催日程

第1回 6月15日(土) 17:00 - 19:30

第2回 7月13日(土) 17:00 - 19:30

予約締切日時

6月14日(金) 23:00

参加人数

0/8人

開催場所

東急田園都市線 青葉台駅 徒歩17分
apero神奈川県横浜市青葉区桜台25-1 ショッピングコリドールF-13

価格(税込)

¥10,000

  • 6月15日(土) - 7月13日(土)

    17:00 - 19:30

    神奈川 / 横浜・みなとみらい

  • 参加できる日程がありませんか?
    先生に開催リクエストを送ってみましょう!
    開催リクエストする
受けたい
0人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月15日(土) - 7月13日(土)

第1回 6月15日(土) 17:00 - 19:30

第2回 7月13日(土) 17:00 - 19:30

¥10,000

参加人数0/8人
場所東急田園都市線 青葉台駅 徒歩17分

参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、レッスン代、オリジナルテキスト、おつまみ、テイスティング代が含まれています。

この講座の先生

ワイン片手に♪が楽しめるお料理教室

海外と日本の食べ歩きがきっかけで、食の世界に興味をもつ。
自炊歴20年。添加物等を使わず、お砂糖やお塩も最低限に食材の良さを引き出す調理法でお料理をつくります。試食時にメニューに合うワインもお楽しみに!
司会業で培ったおしゃべりを生かして五感に届くお料理教室を開催中。
・J.S.A.ワインエキスパート
・日本ソムリエ協会ワイン検定認定講師
・フードコーディネーター
・食空間コーディネーター
・食品衛生責任者

カリキュラム

  • 第1回 アペリティフ飲み

    90分 ワインの基礎について座学
    60分 アペリティフにあうおつまみと基本の白ワイン(シャルドネ、リーズリング、ソーヴィニヨン・ブラン)のテイスティング

  • 第2回 家飲みのススメ

    90分 ワインの基礎について座学
    60分 家飲みで活躍するおつまみと基本の赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨン、ピノ・ノワール、メルロー)のテイスティング

こんな方を対象としています

・ワインが分からない、知らない
・ラベル(エチケット)の見方が分からない
・ワイン購入時のポイントを知りたい(1,000円台のデイリーワインから、2,000〜3,000円のご褒美ワイン、手土産ワインなどお伝えいたします)
・ワインにあうお料理をつくりたい、選びたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

20歳未満の方はご受講いただけません。
公共交通機関を利用しご来場ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ワインのおすすめの先生ワインの先生を探す

ワインの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す