【もうミスしない!】タイポ撲滅委員会【翻訳者・ライター向け】

オンライン

翻訳者やライターなど仕事で文章を書く方にお届けする、タイポ撲滅のための講座です。

こんなことを学びます

ショック!仕事で書いた文章にタイポ(書き間違い)があった~😨

文章を売り物にするプロの翻訳者やライターにとっては痛恨のミス。こんな冷や汗が出るような経験は、誰にでもあると思います。

この講座「タイポ撲滅委員会」では翻訳者の私がこれまで培ってきた、1)タイポがそもそも発生しない環境作り、2)タイポが発生した直後に見つけるツール、3)仕上がったテキストからタイポを見つける技術を紹介します。

講座の全編を通して、楽しい(?)タイポ発見ゲームを並行して行います。

対象とする受講生は、文章を売り物にしている方です。主に翻訳者を念頭に置いてお話を進めますが、ライターの方にも参考になるはずです。

スライドを一部抜粋したものを貼り付けておきます。
https://docs.google.com/presentation/d/11tNp4lK2Df-OPmFm0XOAu57EEAzbX2gjWv_4uxJmFMQ/edit?usp=sharing
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,600

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

・授業の後にスライドをPDFにしてお送りします。
・申し込んでくださった方には、当日に参加した方も、欠席した方にも、アーカイブ動画のリンクをお送りします。
・アーカイブは30日間有効。ダウンロードはできず、オンラインで再生する形式です。

この講座の先生

五野上 良のプロフィール写真
翻訳のノウハウを多くの方に伝えたい!
五野上 良
学生時代は特に英語が得意というわけでもなく、苦手というわけでもなく……。
そんな私でしたが、20代前半の頃に6か月かけて20か国ほどを訪れ、様々な言語を話す人々と触れ合う中で「理解したい、理解してもらいたい」という気持ちに火が点きました。

海外で日本語を教える日々を経て、日本国内の企業で翻訳をするようになり、その後フリーランス翻訳者として独立。外資系の大手翻訳会社に勤務した経験もあります。翻訳会社の依頼を受けて、翻訳歴10~20年の方を対象のスキルアップ講座も実施中。

プロの方へ:
マーケティングや産業字幕翻訳に興味がある、スキルを...
+続きを読む

この講座の主催団体

翻訳ジャーニー

主催団体確認済み
  • 288人
  • 145回
現役翻訳者が翻訳ノウハウを伝授!

こんにちは!翻訳歴18年の英日翻訳者
五野上良(ごのかみ りょう)です。

ストアカで英日翻訳のノウハウを伝える
「翻訳ジャーニー」という講座を開催しています。

この講座は「翻訳」という終わりなき旅(ジャーニー)を生徒の皆さんと一緒に楽しみたいという思いで作りました。

翻訳の面白さはやはり「言葉との対峙」です。
皆さんもきっと「外国語を学んだことで世界が広がった」という...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

9:30スタート、12:00終了

1. 自己紹介と当日の流れの説明
2. タイポとは何か
3. タイポの影響
4. タイポ撲滅のアプローチ
4-1. 入力前
4-2. 入力中(と入力直後)
4-3. 入力後
5. 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

プロの翻訳者
プロのライター
仕事で文章を売り物にしている方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・カメラはオフでもかまいません
・お名前はニックネームでもかまいません
・質問は随時受け付けています
・途中退出・再入室OKです
・お子さんと一緒に参加してもかまいません
・飲食などご自由にどうぞ
・途中で5分ほど休憩を入れる予定です
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「わかりやすく、有意義な講座でした!」でした
    女性 40代

    タイポ撲滅は根気だけの問題ではなく、いろいろな手段で数を減らすことができるのだとわかりました。それだけではなく、クライアントごとに違うさまざまな決まり事をすべて覚える必要もないことに驚きました。先生の説明がわかりやすく、講義中のタイポゲームも楽しく、あっというまに時間が過ぎました。受講して本当に良かったと思います。

  • ライティングのおすすめの先生ライティングの先生を探す

    ライティングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す