困った行動を減らしたい時は記録をつけよう!

オンライン

支援者1~3年目・ご家族向け|困った行動を減らしたい時は記録をつけよう!

こんなことを学びます

【こんなことをお話しします】
・発達障害とは
・療育とは
・「覚え」記憶に差が出る理由
・成長してないように感じる原因
・家でできること
・支援者ができること
・時と場で変わることを体感しよう
・7回目から11回目が勝負!
・数値化の例

【TOMOならでは!】
ペアトレをしている私たちだからこそ、
子どもの成長をわかりやすく伝える技術を持っています。
科学に基づいた技術だから、受講満足度が高い!

【参加することで】
・前よりも成長が感じやすくなれます!
・言葉が増える働きかけができるようになります!
・支援者の場合、上記に加え、親御さんへのフィードバックも論理的に伝えられるようになります!
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

おうち療育で子どもの出来たを増やします!

おうちで出来る「療育的関わり」を教えます!

保育士資格/幼稚園教諭免許取得後、
児童発達支援事業所で療育を学び、
現在はベビーシッターをしながら「おうちで出来る療育的関わり」を伝えています

9月からは療育や発達の知識をオンラインで学べる
「おうち療育スタートコース」を本格スタート

https://kodomosoudan-tomo.com

当日の流れとタイムスケジュール

【こんなことをお話しします】
・発達障害とは
・療育とは
・「覚え」記憶に差が出る理由
・成長してないように感じる原因
・家でできること
・支援者ができること
・時と場で変わることを体感しよう
・7回目から11回目が勝負!
・数値化の例
続きを読む

こんな方を対象としています

【こんなこと感じてませんか】

☑︎支援をしているお子さんの発達をうまく伸ばせない
☑︎どうやって親御さんに伝えたら良いのかわからない
☑︎何をどうやって練習していけばいいのか、分からない
☑︎はたして、この練習は我が子に丁度いいレベルなのか分からない
☑︎あと何回繰り返せばできるようになるのか分からなくてこの先不安
☑︎支援のターゲット目標を立てるのが苦手
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

マーケティング・広報PRのおすすめの先生マーケティング・広報PRの先生を探す

マーケティング・広報PRの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す