「包丁研ぎ教室」オンライン 誰でもスパッっとプロの技!

オンライン

お手持ちの包丁を正しく安全に、よく切れる包丁の研ぎ方をお伝えします。(Zoomフォーカスモード使用、他生徒さん同士の顔は見えません。)

こんなことを学びます

↑添付写真は、参考に対面講習の過去の写真です。
【重要】プライバシー配慮:生徒間の顔の公開はありません。(先生は顔出し)
・Zoomのフォーカスモードを使用します。
・複数人の受講でも生徒同士の顔の公開はありませんのでご安心ください。
・受講者本人と先生の1on1で顔が映し出されるプライバシー仕様です。

【教える内容】
・包丁と包丁研ぎの基礎
・安全で正しい研ぎ方とそのコツ
・座学~実践

【自己紹介】
東京と神奈川を拠点に包丁研ぎを料理教室・カルチャーセンター・公民館・学校・などで教えています。本業は、包丁の基本でもある材料の特殊鋼と呼ばれる金属材料に携わるメーカーで働いている鋼(はがね)のプロです。数年前には、某有名包丁メーカーで「研ぎ師」として働いていたこともあり、各種資格と併せることで、子供から大人まで包丁研ぎの魅力や楽しさをお伝えしております。

【刃物関係 有資格/修了一覧】
◆ ツヴァリングJ.AヘンケルスJAPAN後援
  全日本刃物研磨検定協会公認A・B資格取得
◆ 研削といし取替試運転作業 機械研削用といし 資格取得
◆ 研削といし取替試運転作業 自由研削用といし 資格取得
◆ かっぱ橋ユニオン・コマース 研ぎ教室 修了
◆ 日本橋 木屋 研ぎ教室 修了
※ 年に10回程度、研ぎ講師として子供から大人まで指導
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥5,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

包丁はご準備ください。1~2本研ぐ時間があると思います。
砥石は、荒砥石(あらといし)と中砥石(なかといし)の2種類をホームセンターなどで購入をお願いします。
荒砥石:#220~#400程度 1000~1500円
中砥石:#1000~#2000程度 1000~1500円
コンビ砥石という両面が荒砥石と中砥石になっているものでも可能です。
何を買えばよいかよくわからないなど不明点あれば、遠慮なく質問をお願いします。
また、それ以外の費用として講義中使用する通信費・水道代などは、お客様負担にてお願いします。

この講座の先生

デザイナー/イラストレーター/元研ぎ師

本業はBtoBのマーケティングを行っております。
副業でデザイナーやイラストレーターを行っており、
過去の資格を活かして「包丁研ぎ」をストアカでは教えております。「誰でも簡単にプロの技!スパッと切れる包丁研ぎ」を講義しております。下記URLは、副業 個人事業主のホームページとなります。

当日の流れとタイムスケジュール

①座学 30分間
②包丁研ぎ 90分
計 120分=2時間
※座学は、事前に専用のテキストデータをPDFでお送りします。
(見れなくてもスライドでお見せしますのでご安心ください。)
続きを読む

こんな方を対象としています

下記のような包丁を新品同様、またそれ以上の切れ味にできます。
・ギコギコのこぎりのように鶏肉や豚肉を切っている。
・トマトを切ったときに潰れてグチャグチャになる。
・キュウリが繋がって運動会の旗みたいになる。
・プレゼントで貰った包丁で大事にしているが切れ味後落ちてきた。
・魚釣りが趣味だが包丁が研げずに捌くときに困難である。

その他、このような方が受講をされています。(普段は対面講習などを別途行っており、受講目的で伺いました。)
・簡易研ぎシャープナーで研いでおり、最初は切れるがなぜかすぐ切れなくなってしまう。
・料理人を目指して頑張っているが包丁研ぎがいまいち苦手である。
・包丁研ぎは独学でやっていたけれど、うまく研ぐことができない。
・日本の文化、日本食文化、日本の刃物文化に興味がある。
・日本刀などに興味があり、なんか研ぎってかっこよい。
・奥さんは料理を作ってくれるから、包丁は夫である自分が着れるようにしてあげたい。
・SDGsの観点からも物を大切にして、ちゃんと最後まで使ってあげたい。
・年末年始にカニを切ったり、おせちを作ったりと包丁を研いで効率よく料理したい。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・包丁は、鋼製かステンレス製でお願いします。セラミック製は研ぐことができません。
・はさみの研ぎは特殊なので、時間の都合で今回は教えることができません。
・研ぎの際、周りや衣服も汚れます。汚れても掃除しやすい水回りや屋外などで作業をお願いします。
・通信電波の良い場所でお願いします。
・ケガが無いように気を付けてください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

包丁の研ぎ方のおすすめの先生包丁の研ぎ方の先生を探す

包丁の研ぎ方の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す