【大阪】色でクリエイトする!~食と色!購買意欲を高める配色ルール~

対面

おいしいは色でつくる!パッケージや食品に関する配色、色彩の役割を知り購買意欲を高める配色力を極めましょう!

こんなことを学びます

◆3つの特徴
(1) 対面式で、受講者のスキルに応じて進めていきます
(2) 食と色の関係、色彩の基本、おいしく見せる色、購買意欲を高める配色ルールが身に付きます
(3) お菓子などのパッケージの配色分析ワークで、カラーデザイン力を高められます

◆受講特典はコレ!
・レジュメ

◆3つの特徴
(1) 対面式で、受講者のスキルに応じて進めていきます
(2) 食と色の関係、色彩の基本、おいしく見せる色、購買意欲を高める配色ルールが身に付きます
(3) お菓子などのパッケージの配色分析ワークで、カラーデザイン力を高められます

◆参加に向いている人 レベル【超初級~初中級】
・フードパッケージの配色の基本を知りたい方
・パッケージやプロダクトのデザイナーを目指している方
・グラフィックデザイナーやWebデザイナーでカラースキルを高めたい方
・商品やサービスのマーケティング戦略に色彩心理や配色ルールを取り入れたい方
・メニューや店舗デザインに色彩を活かしたい方
・オンラインショップのウェブデザインにおいて色彩の効果的な活用を学びたい方

◆学べること
商品やサービスを販売する際、色は顧客の購買意欲に大きな影響を与えます。
本講座では、食と色の関係、マーケティングの観点から、効果的な配色ルールを学び、配色分析ワークを通して、食と色の関係を学び、色の役割を活かしたパッケージやメニューデザインを極める講座です。

効果的な配色ルールを身につけ、商品やメニューの魅力を最大限に引き出す方法が学べるので、食欲をそそる色の使い方や、購買意欲を高める色の効果を実践的に探求し、デザインに生かすことができます。

マーケティング担当者、デザイナー、飲食店経営者など、色彩を活かしたクリエイティブなデザインを追求したい方におすすめの講座です。
色の力でクリエイトし、ビジネスの成功に繋げましょう!

◆カリキュラム
<講義>
1)食と色の関係
・ケーキ屋さんの色使い
・お菓子のパッケージデザイン
 ‥色彩の役割とヒットする色
・色彩の基礎
 ‥色相・明度・彩度・トーン
・パッケージの配色事例
<実習>
2)配色分析ワーク
・おいしそうに見せる色のポイント
3)質疑応答

◆講師のメッセージ
私たちは、口にするものの味や触感、香りはもちろん、見た目の彩りや雰囲気といった「視覚で感じる情報」から「おいしい」を判断しています。
皆さんにも、つい手にとってしまうお菓子があったり、おいしそうに見える色、食べたくなる色、逆に、あまり食欲が湧かない色を感じたことがあるのではないでしょうか?
例えば、ケーキ屋の店舗カラーやお菓子のパッケージデザインの配色は、私たちの食欲だけでなく企業や店舗の売り上げにも大きく影響を与えます。
食と色の関係、おいしく見せる色、購買意欲を高める配色ルール、色彩の基礎知識も生かして、楽しみながら「カラーデザイン力」を磨いていきましょう!

◆持ち物
・筆記用具
続きを読む

6月26日(水)

19:00 - 21:00

大阪 / 本町・淀屋橋

予約締切日時

6月21日(金) 10:00

参加人数

0/10人

開催場所

京阪電車 淀屋橋駅 徒歩3分
株式会社フェローズ 大阪支社大阪府大阪市中央区北浜3-2-24 北沢ビル5F

価格(税込)

¥5,830

<注意事項> ◆開講の有無 ・申し込み締め切り日に決定。最低開催人数に達しなかった場合は、見合わせとなります。 ・事前にご連絡いただいた方に、申し込み状況をお伝えすることは可能です。 ・...もっとみる
  • 6月26日(水)

    19:00 - 21:00

    大阪 / 本町・淀屋橋

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月26日(水)19:00 - 21:00

¥5,830

参加人数0/10人
場所京阪電車 淀屋橋駅 徒歩3分

この講座の先生

原田 靖子のプロフィール写真
カラーコーディネーター
原田 靖子
繊維卸業にて商品企画・販売促進を経験した後、アパレル商社にて生産・商品企画・MD・営業を経験。
その時期に色に興味を持ち、色彩理論、パーソナルカラーなどを学び始める。
以降、色彩に魅了され、カラーコーディネーターに転身。

色彩講師としてデザイナー養成のためのカラー講座を担当。
カラー・デザインスクール運営に携わる。
暮らしに楽しく生かす色彩講座、色彩検定対策講座、カラーセミナー&イベント、カラーセラピー、パーソナルカラーなど、実績多数。

独立後も、色彩の魅力、美と癒し、暮らしやビジネスに役立つ色彩の役割などを発信し続けている。

この講座の主催団体

Fellows Creative Academy

主催団体確認済み
  • 1,821人
  • 943回
Fellows Creative Academy

【クリエイターの「学びたい」気持ちをサポート!】

フェローズはクリエイティブ業界専門の人材エージェント。常にスキルの向上が求められるクリエイターの学びの場を提供するため、Fellows Creative Academyを開設しました!

学んだ後、しっかりと就職のサポートができるのは、『フェローズだけ』。派遣・紹介予定派遣・正社員・委託請負と様々な雇用形態でクリエイターになりたい!...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

<講義>
1)食と色の関係
・ケーキ屋さんの色使い
・お菓子のパッケージデザイン
 ‥色彩の役割とヒットする色
・色彩の基礎
 ‥色相・明度・彩度・トーン
・パッケージの配色事例
<実習>
2)配色分析ワーク
・おいしそうに見せる色のポイント
3)質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

レベル【超初級~初中級】
・フードパッケージの配色の基本を知りたい方
・パッケージやプロダクトのデザイナーを目指している方
・グラフィックデザイナーやWebデザイナーでカラースキルを高めたい方
・商品やサービスのマーケティング戦略に色彩心理や配色ルールを取り入れたい方
・メニューや店舗デザインに色彩を活かしたい方
・オンラインショップのウェブデザインにおいて色彩の効果的な活用を学びたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

<注意事項>
◆開講の有無
・申し込み締め切り日に決定。最低開催人数に達しなかった場合は、見合わせとなります。
・事前にご連絡いただいた方に、申し込み状況をお伝えすることは可能です。

◆講座に関するご質問
フェローズ営業時間10:00~19:00(土日祝を除く)にご連絡ください。
上記時間を過ぎてからのお問合せに関しては、対応いたしかねますので、ご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す