【大阪】色でクリエイトする!~配色力を高めるコツ~

対面

配色が大きく影響するファッションコーディネート。日常から意識できるファッションスタイルから配色力を高めよう

こんなことを学びます

◆3つの特徴
(1) 自分のスキルに合わせて、配色の基本を学べるカラー講座です
(2) 配色イメージワークを体験実習。配色力を高められます
(3) トレンドも取り入れたカラーデザイン力、コーディネート力が身に付きます

◆参加に向いている人 レベル【初中級】
・グラフィックやWebのデザイナー、企画職などで、カラースキルを高めたい方
・企画やデザインにトレンドや色のヒントが欲しい方
・デザイナー志望で配色の基本を身につけたい方
・自身のスタイルやファッションに興味のある方
・グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、広告デザイナー、パッケージデザイナーなど、デザイン業界で活躍する方。
・マーケティング担当者、ブランディングコンサルタント、企画職など、色彩を活用するビジネス分野に携わる方。
・デザインやファッションに興味のある学生やデザイナー志望の方。

◆学べること
デザインをする上で欠かせない要素、「配色」。
本講座では、色彩の基礎からトレンドカラーの活用まで、色を使ったクリエイティブなデザインの配色方法が学べます。

ファッションの基本となるスタイル別配色から配色のコツを掴み、一緒に配色イメージワークを実践!
配色の魅力を理解し、身近なファッションを通じて自己表現を楽しむ方法を体験することで、デザインイメージに合わせた配色力を高めることができます。

新しい色の組み合わせに挑戦し、日常のファッションやデザインに一段上の配色を取り入れる楽しさを学びましょう!
実践的なアプローチで色彩理論の基礎を学べるので、配色のポイントを押さえる方法が理解でき、色選びに苦悩することがなくなります。

色彩の魅力を理解し、クリエイティブなデザインにおける配色の重要性を体感してください。
そして、配色力を高め、より魅力的なデザインを生み出す一歩を踏み出しましょう!

◆カリキュラム
(1)配色とは?
(2)配色のポイント
(3)色彩基礎(色相・明度・彩度・トーン)
(4)ファッションから学ぶカラーコーディネートのポイント
(5)スタイル別配色イメージ
(6)2024年春夏ファッショントレンド・カラートレンド
(7)スタイルの配色イメージワーク

◆講師のメッセージ
配色は難しいと思い込まないで。
まずは、基本とコツをつかみましょう。そして、配色力をアップしていきましょう。

◆持ち物
・筆記用具
続きを読む

6月18日(火)

19:00 - 21:00

大阪 / 本町・淀屋橋

予約締切日時

6月14日(金) 10:00

参加人数

0/10人

開催場所

京阪本線 淀屋橋駅 徒歩3分
株式会社フェローズ 大阪支社大阪府大阪市中央区北浜3-2-24 北沢ビル5F

価格(税込)

¥5,830

<注意事項> ◆開講の有無 ・申し込み締め切り日に決定。最低開催人数に達しなかった場合は、見合わせとなります。 ・事前にご連絡いただいた方に、申し込み状況をお伝えすることは可能です。 ・...もっとみる
  • 6月18日(火)

    19:00 - 21:00

    大阪 / 本町・淀屋橋

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
3人が受けたい登録しています

対面受講日程

6月18日(火)19:00 - 21:00

¥5,830

参加人数0/10人
場所京阪本線 淀屋橋駅 徒歩3分

この講座の先生

原田 靖子のプロフィール写真
カラーコーディネーター
原田 靖子
繊維卸業にて商品企画・販売促進を経験した後、アパレル商社にて生産・商品企画・MD・営業を経験。
その時期に色に興味を持ち、色彩理論、パーソナルカラーなどを学び始める。
以降、色彩に魅了され、カラーコーディネーターに転身。

色彩講師としてデザイナー養成のためのカラー講座を担当。
カラー・デザインスクール運営に携わる。
暮らしに楽しく生かす色彩講座、色彩検定対策講座、カラーセミナー&イベント、カラーセラピー、パーソナルカラーなど、実績多数。

独立後も、色彩の魅力、美と癒し、暮らしやビジネスに役立つ色彩の役割などを発信し続けている。

この講座の主催団体

Fellows Creative Academy

主催団体確認済み
  • 1,821人
  • 943回
Fellows Creative Academy

【クリエイターの「学びたい」気持ちをサポート!】

フェローズはクリエイティブ業界専門の人材エージェント。常にスキルの向上が求められるクリエイターの学びの場を提供するため、Fellows Creative Academyを開設しました!

学んだ後、しっかりと就職のサポートができるのは、『フェローズだけ』。派遣・紹介予定派遣・正社員・委託請負と様々な雇用形態でクリエイターになりたい!...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

◆カリキュラム
(1)配色とは?
(2)配色のポイント
(3)色彩基礎(色相・明度・彩度・トーン)
(4)ファッションから学ぶカラーコーディネートのポイント
(5)スタイル別配色イメージ
(6)2024年春夏ファッショントレンド・カラートレンド
(7)スタイルの配色イメージワーク
続きを読む

こんな方を対象としています

レベル【初中級】
・グラフィックやWebのデザイナー、企画職などで、カラースキルを高めたい方
・企画やデザインにトレンドや色のヒントが欲しい方
・デザイナー志望で配色の基本を身につけたい方
・自身のスタイルやファッションに興味のある方
・グラフィックデザイナー、ウェブデザイナー、広告デザイナー、パッケージデザイナーなど、デザイン業界で活躍する方。
・マーケティング担当者、ブランディングコンサルタント、企画職など、色彩を活用するビジネス分野に携わる方。
・デザインやファッションに興味のある学生やデザイナー志望の方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

<注意事項>
◆開講の有無
・申し込み締め切り日に決定。最低開催人数に達しなかった場合は、見合わせとなります。
・事前にご連絡いただいた方に、申し込み状況をお伝えすることは可能です。

◆講座に関するご質問
フェローズ営業時間10:00~19:00(土日祝を除く)にご連絡ください。
上記時間を過ぎてからのお問合せに関しては、対応いたしかねますので、ご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

ファッションコーディネートのおすすめの先生ファッションコーディネートの先生を探す

ファッションコーディネートの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す