楽しく学ぶ!オンライン家庭教師 学校授業の予習と復習・テスト対策

オンライン

週1回でも、勉強のやり方ややる気をメンテナンスすることで学習効率が急激に向上します。目の前の結果を焦らずに本質を捉える学習がポイントです。

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
子どもが大好きな元高校教師です。
威圧感ゼロの教員でした(笑)

教員時代は、やることに追われ、時間に追われて、子どもたちに十分なものを提供できませんでした。
その反省を生かして、最高のものを一人ひとりに時間をかけてじっくりと伝えていきたいと考えています。

すべての子どもたちには、可能性しかありません。
その可能性を開花し、将来伸びていく子どもには共通点があります。
それは、理解の深さです。

「どうして1+1=2なんだろう?」と根源的な問いを持つことが大切です。
エジソンもアインシュタインもそういう子でした。
でも、そのような問いの解決には時間がかかり過ぎてしまいます。
集団の中では対応できません。
エジソンもアインシュタインも「あの子は変だ」と言われ、劣等感を抱いていました。
学校から追い出されてしまっています…
現在でも、そのような問いを持ってもテストの点数を上げることには意味がありません。
意味がない以上に、深く考えすぎてしまうが故に点数は下がってしまいます。

教員として授業をしていく中で、そのような子どもたちをたくさん見てきました。
深く考えるので、理解に時間がかかってしまいます。
「1+1=2だよ」と教えられても、「なんで??」ってなっちゃうんです。
「なんで??」って考えているうちに、先生の次の話を聞き逃してしまい、だんだんとわからなくなってきてしまうのです。

本当は、そんな問いについて一緒に考えることで、脳は発達して、いろいろなものごとの見方ができるのに関わらずです。
だから、この時間でそんな子たちが自分の可能性を開くきっかけをつくります。
日本のエジソンやアインシュタインがこれからの時代には必要です。

集団の中だけでは対応できないそんな子たちの根源的な問いを一緒に考える場所をつくりたいという願いで、オンライン家庭教師をしています。

一つ一つの問題を丁寧に丁寧に子どもたちと一緒に考えます。
名文と言われる文章に、時間をかけてじっくりと取り組みます。
いろいろな角度から学びを広げます。

例えば、「雪が溶けたら何になる?」という問いを納得のいくまで考えます。
自分の頭で納得することが答えになります。

そのような学習を行っていきます。


<こんなことが出来るようになります>
思考力・分析力・理解力が高まります。
自分の頭で考えて、行動できるようになります。

学習の中で、重視するのは以下の3つです。

1.ワーキングメモリ
ワーキングメモリは、パソコンで言うと処理速度に影響を与える部分です。
一つのパソコンでいろいろなページやアプリを開きすぎると重たくなります。
人間も同じで、一度にたくさんのことは処理できません。
でも、このワーキングメモリの成長によって処理速度が大きく向上します。
言葉を大切にしたり、五感をたくさん使って勉強したりすることで、ワーキングメモリが成長しますので、そのような学習に取り組みます。

2.スモールステップ
できる問題を繰り返し行います。
「できたら次」と焦りたくなる気持ちを抑えて、根本的なところの理解につながるまでスモールステップで進めます。
スモールステップで進めることで、
・勉強に対しての苦手意識をなくします。「自分はできるんだ」と思ってもらいます。
・次に進みたい、と意欲を引き出します。

3.ラーニングピラミッド
学びには、定着率というものがあります。
学校でよくある講義形式の授業では10%程度しか定着していないという研究もあります。
どういうスタイルだと定着するのか、考えられたのが最近話題の「アクティブラーニング」です。
受け取るだけではなく、自分で発信することで、定着率が急激に上がります。
習ったことを人に教えられるようになることで初めて理解できたということが言えます。

勉強を通して、心も成長することでどんなことでも乗り越えていける自立した人間に成長します。

<こんな風に教えます>
ぜひ動画にまとめましたので、ご覧いただければと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bi47k1mUDJc

勉強はあくまでも、立派な人間なるための、幸せな人生を送るための手段に過ぎません。
勉強を通して、立派な人間になれるような関わりをします。
本人の幸せを何よりも大切にして、学習に臨みます。

つまり、得意なことややりたいことを学習するというスタイルです。
得意なことややりたいことが、将来の武器になっていきます。
そんな武器を育てたいというのが私の願いです。

動画を御覧頂ければわかると思いますが、私自身は穏やかで威圧感を与えることがありません。
初めてオンラインでつなぐと不安になると思いますが、家庭教師の時間を癒やしの時間にして、「明日もがんばろう」と思えるような時間にしたいと思っています。


レッスンは、Zoomというアプリを用いて行います。
パソコンがなくても、スマホやタブレットからつなぐこともできます。
言葉だけで伝わりにくい場合は、webカメラで手元を映したり画面共有をしたりして、視覚化して伝えます。

初めての場合は、セッティングなどからサポートいたしますので、ご安心ください。

教材は、学校などで現在使用されている教科書や問題集を使用します。
慣れてくれば、学習段階に応じた教材のご準備をお願いする場合がありますが、すべてご相談しながら進めていきます。


<定員>
1名

オンラインなので、いつでも・どこでも開催できます!
これからまだまだ多くの方と出会えればと思っています。
学習内容・スケジュールのご相談等、お気軽にご連絡ください。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

メンタルトレーナー、理科教師、青年海外協力隊

「100%子どものための教育をしたい」
という思いで、9年間勤めた高等学校を退職し、
(一社)夢教育ネットワークを立ち上げました。

これまで学んできたことやさまざまな経験を、みなさんに伝えることで、
すべての人の成長や夢の実現を応援したいと思っています。

【略歴】
37歳・男性
熊本県天草市出身、在住
熊本大学理学部環境理学科卒業
熊本県内の公立中学校・高等学校で理科講師として勤務
青年海外協力隊としてケニア国へ
熊本県内の私立高校で理科教師として勤務

【生活】
家族:妻と娘2人との4人暮らし
趣味:読書・サ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
1コマ25分
希望の日時をご予約ください。

<当日のレッスンの流れ>
5分 挨拶とヒアリング
10分 解説と演習
10分 質問事項
続きを読む

こんな方を対象としています

・「覚える」ことよりも「理解する」ことに重点を置いて勉強させたい方
・もっと楽しみながら勉強させたい方
・子どもの可能性を引き出したい方
・社会で自立する力を身につけさせたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日はZoomというオンライン会議システムを使用いたします。
接続に不安がございましたら、事前にお伝えいただければ、接続からサポートいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

家庭教師・受験対策のおすすめの先生家庭教師・受験対策の先生を探す

家庭学習の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す