【大神神社参拝ツアー】参拝作法や祝詞、神話と歴史を神社で学ぶ講座

対面

奈良の聖地【大神神社】に参拝し、基本的な参拝の作法や祝詞の唱え方を実践しながら学び、神話と歴史を神域の雰囲気を感じながら学ぶ実践講座です。

こんなことを学びます

<本講座で学ぶこと>
神社の境内を巡りながら、知っているようで知らないことが多い「参拝作法」や、簡単な祝詞の唱え方を実践しながら学び、「神話と歴史」を実際に神社の雰囲気を感じながら学ぶ実践的な講座です。

<今後の神社参拝に役立つこと>
・基本的な参拝作法
・すぐに唱えられる簡単な祝詞の唱え方
・ワンランク上の知る人ぞ知る神社参拝の「コツ」
・願い事を叶えるための「コツ」
・神様からのメッセージの受け取り方
・神様の歓迎のサインについて
・神社でやってはいけないNG行動
・神社の由緒と神話、歴史について

<こんな風に教えます>
実際に神社の境内を巡りながら、参拝作法や、気を付けるべきことなどを解説します。

<参拝予定の神社>
綱越神社~大神神社~狭井神社~山ノ神遺跡~貴船神社~檜原神社~久延彦神社~若宮社

【集合時間】
12時集合(16時解散予定)
※昼食を済ませて、ご集合ください。

【集合場所】
綱越(つなこし)神社(大鳥居南側、三輪山に向かって右側の駐車場の奥)
※通称「おんぱらさん」

<アクセス>
最寄り駅「JR三輪駅」から徒歩5分
路線バス「三輪明神参道口」から徒歩1分(「JR天理駅」または「JR桜井駅」発)
詳細は▷ http://oomiwa.or.jp/access/

<持ち物/服装>
飲み物/体温調節しやすい服装、歩きやすい靴

<定員>
15名

<祝詞講座<略祓詞・略拝詞編>基本的な祝詞の唱え方・作法・練習方法について>
https://youtu.be/IIUZePyvPUs

<龍神祝詞を唱えるためのワンポイントアドバイス!>
https://youtu.be/rRIPIuiwRPo

<コラム①>「オオタタネコ」は大田さんではない?
お名前については誤解が多いです。
ヤマトタケさんの遺言でまとめられ、景行天皇に献上されたのが、
『ホツマツタヱ』と『ミカサフミ』です。

『ホツマツタヱ』は、オオタタネコさんが、
『ミカサフミ』は、オオカシマさんがまとめました。

「まとめた」としてのは、一人で書いたのではなく、先祖から受け継いできたものを、最終的にまとめたからです。

オオタタネコさんにも、オオカシマさんにも、名前の頭に「オオ」がついています。
これは美称(びしょう)というもので、ほめたたえていう呼び方です。

大殿(おおとの)や、大先生(おおせんせい/だいせんせい)、大親分(おおおやぶん)のように使いますね。

オオタタネコさんについては、苗字がオオタで、名前がタネコだと思っている人が多いかもしれませんが、

「タタネコ」さんに、美称の「オオ」をつけて、『オオタタネコ』さんなのです。
同じように、「カシマ」さんに「オオ」をつけて、『オオカシマ』さんです。

大神神社(おおみわじんじゃ)の若宮に『オオタタネコ』さんは祀られていますが、「大直禰子」としています。こちらの方が誤解が少ないですね。

神様の名前は、正確にお呼びすることで、神様もお喜びになられます。

「日本武尊」は、『ヤマトタケ』さん
「オオタタネコ」は、『オオ・タタネコ』さん
天孫の「瓊々杵尊(ににぎのみこと)」も、本当は『ニニキネ』さんです。

<著書>
『神様に呼ばれる神社参拝』では、基本的な参拝作法や、神様に歓迎されているサインに気づくことの大切さについて解説

『龍神さまに呼ばれる神社参拝~龍神さまとご縁を結ぶ作法を学ぶ~』では、見えない世界や龍神さまとの交流について体験談を交えながら解説

『心からの願いが叶う神社参拝~神様に信頼される祈り方~』では、あなたが本当に叶えるべき「心からの願い」や参拝後にすべき「7つの大事なこと」について、また、神様が本当に得意なことについて解説しています。

Amazonでベストセラーを獲得した著書については、コチラをご覧ください。
『神様に呼ばれる神社参拝』
https://amzn.to/3LKko46

『龍神さまに呼ばれる神社参拝~龍神さまとご縁を結ぶ作法を学ぶ~』
https://amzn.to/3GYDKz5

『心からの願いが叶う神社参拝~神様に信頼される祈り方~』
https://amzn.to/3LIHCYp

【講師プロフィール】
神社ナビゲーター 市口 哲也

メーカーの技術職として勤務していたとき、ハードワークで体調を崩し、うつ病と診断されるが、神社参拝をきっかけにマイナス思考から抜け出し、うつ病を克服する。

神社で神様のエネルギーである「ご神氣」を感じて、神様の存在を確信。神様や目に見えない世界、心と体の関係性について興味を持ち、神話や古神道、レイキヒーリング、カバラ数秘術などを学ぶ。

全国の神社を巡り、神様や龍神のご神氣を感じ、龍神のエネルギーで癒やしを与える「光の龍ヒーリング」を確立。現在は、自ら祝詞を奏上しながら神社を案内し、神様や龍神のご神氣を感じるコツや、目に見えない世界、神様に呼ばれる神社参拝について伝えている。
続きを読む

4月8日(月)

12:00 - 16:00

奈良 / 奈良県内

予約締切日時

4月8日(月) 0:00

参加人数

0/10人

開催場所

JR 三輪駅 徒歩5分
大神神社奈良県桜井市大字三輪1422

価格(税込)

¥15,000

【集合時間】 12時集合(16時解散予定) ※昼食を済ませて、ご集合ください。 【集合場所】 綱越(つなこし)神社(大鳥居南側、三輪山に向かって右側の駐車場の奥) ※通称「おんぱら...もっとみる
  • 4月8日(月)

    12:00 - 16:00

    奈良 / 奈良県内

  • 現在は開催リクエストを
    受け付けていません
受けたい
10人が受けたい登録しています

対面受講日程

4月8日(月)12:00 - 16:00

¥15,000

参加人数0/10人
場所JR 三輪駅 徒歩5分

対面受講料に含まれるもの

受講料に含まれるのは案内料のみです。

この講座の先生

神社ナビゲーター

神社仏閣の参拝作法や神様の歓迎のサイン、パワースポットの見つけ方などをお伝えする、神社ナビゲーターの市口哲也です。

神社仏閣の基本的な参拝作法から、神様に歓迎されるコツ、祝詞の唱え方、あなたが参拝すべき神社仏閣について、神話や歴史など、知っているようで知らない神社仏閣のことをお伝えします。

また、龍神さまのエネルギーを使う「光の龍ヒーリング」、真実の歴史を学ぶ「ホツマツタヱ講座」、オリジナルメソッドの「カリオストロ式カバラ数秘術」、神道の考え方で成功に導く「光の龍コーチング」も提供しています。

著書「神様に呼ばれる神社参拝」、「龍...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
4時間程度

<当日の参拝の流れ>
綱越神社集合
  ▼
参拝と参拝作法の解説
  ▼
神社の由緒と神話、歴史の解説
  ▼
(参拝予定)大神神社 ➡ 狭井神社 ➡ 山ノ神遺跡 ➡ 貴船神社 ➡ 桧原神社 ➡ 久延彦神社 ➡ 若宮社
※行程やスケジュールは、当日の天候や参加者の希望により変更することがあります。
続きを読む

こんな方を対象としています

・自分の神社参拝作法が正しいのか自信がない
・参拝作法を子供に正しく教えたい
・神話や歴史を学びたい
・祝詞を唱えてみたい
・神様の歓迎のサインを知りたい
・神様からのメッセージの受け取り方を知りたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・体温調節のしやすい服装、歩きやすい靴でお越しください。
・露出の多い服装、ジーパンや作業着はNGです。
・お子様と一緒に参加されたい場合は、ご相談ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 0 )
  • 受ける価値あり( 2 )
  • この講座は「住吉大社で参拝作法と神話、歴史を学ぶ」でした
    女性 50代

    今回初めて住吉大社に行きましたが、ツアーに参加して、神社の名前の由来や御祭神について詳しく学びました。先生のお話はとても丁寧で分かりやすく、神話をもっと深く学びたいと思いました。

    先生からのコメント

    ご参加ありがとうございました。

    「住吉」は、多くの人は地名と思っていますが、歴史をひも解くと、神様に由来しており、
    その神様も、実は御祭神の神様とは違うなど、驚きの事実がたくさんあったと思います。

    神話を学ぶ講座も、開催したいと思います!

  • この講座は「神社のお詣り法と神話について学べました★」でした
    女性 50代

    神社の由緒とお詣り法について学ぶことができました。広く、なかなかまわれない、詣りどころも教えていただきました😊

    先生からのコメント

    ご参加ありがとうございました。

    住吉大社は広い境内に、たくさんのお社がありますが、
    その中でも、おススメのパワースポットをご案内させていただきました。

    神話だけでは分からない由緒や歴史もお伝えさせていただきましたので
    今後の参拝にも役立つと思います。

    他の神社で学ぶ講座も、今後開催する予定ですので、ぜひご参加ください。

  • 社会・歴史のおすすめの先生社会・歴史の先生を探す

    社会・歴史の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す